忍者ブログ

隔離室

日々の何気ない事を書いてあるだけのブログです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カーセンサーの口コミはあてにならない。

先日とあるお店で中古車を購入したのだが納車当日に「エアコンが効かない」「アイドリングの不調」おまけに「滴るほどのデフオイル漏れ」でその日の内にクレーム修理に出した。

結局納車は一週間程延びてしまうことがわかった為、工賃を払ってカーナビの移植もついでにお願いすることにしたんだが、ここでまた問題…
なんと車速の信号線がどこにあるかわからんのだと…
「素人かよ…」
しかもサイドブレーキの信号線も接続してないのでナビの設定も出来ない…

もうね呆れてクレーム言うのもバカらしくなったのでナビは自分で接続することにした。

んで、ここに書いてある内容をやんわりとカーセンサーのお店の評価に投稿したら「レビュー掲載できません」とさ…

お店もカーセンサーも腐っとるよ…
なんのためのレビューだよ
良いレビューしか載せないのなら評価自体の意味が無いではないか。

まあ、カーセンサーが書かせてくれないなら自分で書くよ。

愛知県の「トータルカーオフィスエフ」
この店で車を買うときは信用して買わないことを強くオススメするよ。

拍手[1回]

PR

ビューエルM2 ベルト交換完了

実はかなり前にベルト交換完了しておりましたが、記事にしておりませんでしたので書かせて頂きます。



ベルトがフレームの隙間をくぐってプーリーに装着出来たら、あとはベルトのテンションの調整をするだけなのですが、特に目盛りなどが無いのでノギスで測りながら左右の位置を合わせて行きます。
とりあえず誤差0.1mm以下にしてアクスルを締め付けたところ、そのままの状態で本締めが出来たので運が良かったです。

あとはステップ周りを組みつけて完成でございます。

拍手[0回]

Buell M2 ベルト交換 その3



アイソレーターボルトを嵌めるのにかなり苦労しました。

というのも、ミニジャッキを外してアイソレーターを定位置にセットしてからボルトを嵌めようとすると、アイソレーターの内壁とボルトの頭が干渉しボル斜めになるのでうまくネジ山に噛んでくれません。
どう考えてもエリックの設計ミスです(怒)

なので、フレームを拡げアイソレーターを自由に動く状態にしておいてボルトを3週くらいネジ山に噛ませた後、アイソレーターの位置決めピンを確認しながらフレームを元に戻していくというのが正解のようです。

ちなみに位置決めピンは横からだと目視出来ないので、スイングアームとアイソレーターの間にマイナスドライバーを差し込み、少しこじりながらアイソレーターをフレーム側に押し付け、ピンの位置を確認しながらフレームを戻しました。

ハッキリ言って設備の据え付け作業のミニチュア版ですf(^_^;


ですが、とりあえず峠は越えました(^^)d

本日はここまで。

拍手[1回]

Buell M2 ベルト交換 その2



やっと届いたでっかいトルクスビット
純正のアイソレーターボルトは「T60」というサイズのビットが必要です。
ちなみに近くのホームセンターでは「T55」までしか無かったのでお取り寄せという手しかありませんでした。

で、バイクを吊ってばらす前にアイソレーターボルトを少しだけ弛めておきます。
このボルトはロツクタイトの赤が使われているため吊っているなどの不安定な状態だと、十分なトルクが掛けられず頭を舐めてしまう恐れがあるので少しだけ弛めた次第でございます。

で、吊ってからリアタイヤを外し、ジャッキアップします。


この後右側のアイソレーターボルトを外すので、吊りすぎず持ち上げすぎずってのが大切なのですが、文章では説明できませんのでボルトに対し垂直方向の大きな負荷がかからない程度って事でよろしくお願いいたします。



で、自作のミニジャッキでフレームを拡げ…

一度ジャッキを外し、フロントプーリーにベルトを掛けたら、またフレームを拡げタンデムステップの間からベルトを滑り込ませます。

まあここまてでは順調だったのてすが…

この先はまた次回ということでよろしくですf(^_^;

拍手[0回]

Buell M2 ベルト交換

Buell 乗りの方の多くが経験しているであろうドライブベルトの破断。
ついに私の番がやって参りました…orz 


で、仕方ないので新しいベルトを装着しなければならないのてすが、これがなかなか大変らしい…

でもお金があんまりないので自分でやってみようと思います。


今回用意したのはNeo Factory さんで巾1.1/8 128コマのベルトをチョイス。
お値段だいたい2諭吉さんです。

で、とりあえずいろんな記事を調べリヤ回りを分解していったのてすが…

ガッデム…
でっかいとルクスボルトが使ってあったため本日の工程はここまでで終了ですf(^_^;

とりあえずアマゾンさんから工具が届いたらまた更新いたします。

拍手[1回]